2024年の目標

新年あけましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

元日です。今日から2024年ということで、2023年を振り返りながら2024年の目標を記します。

参考記事

2023年の目標
新年あけましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、元日です。本日から2023年ということで、20…
todayuya.jp

中期目標:2030年にめざす姿(おさらい)

2030年までに「宇宙・エネルギー・教育・エンタメの分野で『生まれにかかわらず公平なチャンスがある社会をつくる』ことにつながり、人類を前進させるなにがしかのプロジェクトの中心を担っている」ことを中期的な人生の目標に設定しています。

これをふまえて、2023年の目標達成状況を振り返り、2024年の目標を設定します。

2023年の振り返り

①核融合について学ぶ、関連する仕事をするについては、残念ながら何の成果も得られず……というのも当たり前の話でそもそもぜんぜん行動に移せていませんでした。メディアの記事を追っていたくらい。反省。

②エンタメ×ローカルの企画を成功させる(たくさん)については、達成できたのではないかと思います。
掛川TRPG先進都市化計画のプロジェクトとして、シナリオアンソロジー #掛川シ集の制作・発売、同シナリオの配信企画、TRPGオンリー同人誌即売会掛川シ場の盛況、怪異物語創作コンテストの掛川百鬼紀行の実施、ゲームマーケット2023秋への出展と掛川シナリオアーカイブ #掛川シ録 の頒布etc……とおかげさまでどのプロジェクトも大成功でした。
さらに、1月には掛川まちあるき音声ガイド「木乃華サクヤと行く!掛川ぶらりおともたび」のリリース、10月には掛川百鬼夜行第二夜、11月には掛川市主催「掛川謎解きまち歩き~掛川の歴史を取り戻せ!」を受託・プロデュースし、多くの方に楽しんでいただけました。
これらが成功したのはたくさんの方のご参加、応援のおかげです。ありがとうございました!

③シナリオを公開するについては、えへ、書く書く詐欺をしたまま一年の時が流れてしまいました……今年こそ書くぞ!!!

2024年の目標

さて、今年の目標ですが、中期的な目標につながることで一つ、昨年の企画を発展させることで一つ、個人的なことについて一つ、として計3つの目標を設定したいと思います。
また、今年は達成したい目標だけでなく、特に①、③についてはその実現に向けた目標行動リストもあわせて記します(アクションを起こせていないことが昨年目標①、③未達の主因なので)。

①中期目標の達成に向けた体系的な学習

「生まれにかかわらず公平なチャンスがある社会をつくる」という中期目標について、宇宙・エネルギー・教育・エンタメといった分野を仮に設定していますが、自分というリソースをどの問題に対してどのように投下し、そのためにどのポジションを取るべきなのか、がまだ全然見えていないのが本音です。

そこで、「生まれにかかわらず公平なチャンスがある社会」の成立要件等について、ある程度体系的に学んで整理し、その上でどのポジションを取るのかについて、今年はしっかり検討したいと考えています。また、その一旦の結論を言語化すべく、成果物として2,000~3,000字程度のレポート(ブログ記事)を取りまとめたいと思います。

▼目標行動リスト
・関連文献リストの作成
・関連文献の読み込み
・レポートの作成

②TRPG×ローカルのシーンをつくる

掛川TRPG先進都市化計画をより発展させ、TRPGの1シーンをつくることに貢献しつつ、掛川がよりTRPGプレイヤーに愛されるまちとなるようプロジェクトを仕掛けます。

・シナリオアンソロジー第2弾の制作
・掛川シ場第2回の開催
・シナリオコンテスト(掛川百鬼紀行)第三幕の開催
・TRPGサミット(仮称)の開催

③生活の「整え」

上記①、②の達成の基盤となる生活を整えます。
具体的には心身の健康を維持するための運動、食事、医療など。

▼目標行動リスト
・週1~2日程度ランニングする
・睡眠時間平均6時間以上を毎週確保する
・毎日野菜を食う
・人間ドックで要精密検査になった事項について受診する(上半期中)

以上です。

これまで1年の振り返りと目標設定は毎年書き記してきたのですが、ほとんどの年で「今年も何も成し遂げなかったな……」と反省する中、2023年はヒットを打つことができた年だったのではないかと思います。いえ、自分の力ではなく、たくさんの方のご協力を得てどうにか、ですけども。

その点で言えば、2023年の学びとしては、頼れる仲間たちに力添えしてもらうことで大きな成果が出るんだな、ということを体感した一年でもありました。

2024年も自分の手足をしっかり動かしながら、仲間たちにも頼りつつ、この調子でがんばっていきます。

それでは、今年もどうぞよろしくお願いいたします!!